造り付け家具
2007年 08月 29日
2つの造り付け家具の製作が終わりました。
ご主人様も図面を引いて下さったりと、何度も打合せを重ねて皆楽しみにしていた工事です。

食器棚は上段が3枚引き戸、中段はカウンターと抽斗(ひきだし)、下段は引き戸と、右側のオープン部がゴミ箱置き場になります。シンプルな使い勝手に仕上がりました。

リビングの大きな壁面収納は、幅3.4メートル×高さ2.4メートルあります。壁面いっぱいに存在感が出すぎないように、こちらも全体の作りを出来るだけシンプルなものにしました。中央にはテレビと、スピーカーが入り、その下にビデオ類が入る予定です。(配線類もすっきり納まります)
いよいよ完成が近づいています。
昨年開催したN邸・ オープンハウスの時に造り付けの家具をご覧いただき、お客様にとても気に入ってもらいました。(あの頃から設計が始まっていたのですね。)
製作はその時と同じ、ウッドランダーさんです。
造り付け家具は大工さんが作ることが多いですが、大工さんでは難しい場合に家具屋さんに協力をしてもらい工事を行っています。(N邸の場合、食器棚以外は全て大工さんに現場で作っていただいたものです。)

壁面収納も木の感じがいいですね!
出来上がりが楽しみですね〜。ワクワク。
忙しそうですが、お体の方も気を付けてくださいね。
食器棚というと、さとうさんがご自身で色を塗り替えたていたことを思い出します。(冷蔵庫まで塗り替えたというお話しを聞いたときは驚きました!)
こちらの部屋全体の木の色はほぼ地の色のまま残して、壁はクリーム色に近い珪藻土仕上げになります。昨日から工事が始まっていて、さとうさんのお宅で一緒に塗ったことを思い出しました。職人さんのコテの使い方をジーッと観察。
あれからもう2年・・・良い思い出になっています。