トークイベント
2017年 09月 21日
ひな
2009年 10月 13日

ひなを育てるのは久しぶりです。

まだ赤ちゃんなので、4時間おきに一日4回餌をあげます。

まだ名前がなくて、今は仮に「ひなちゃん」と呼んでいます。
前の日記の日付からあっという間に1ヶ月半も過ぎてしまい
季節はすっかり秋になりました。今年の夏は現場通いが多く
例年以上に日焼けをしました。
工事が進行中のお宅はいよいよ完成間近です。
少し日付をさかのぼって今後少しずつご紹介したいと思います。

前面に木の格子がついて
室内もだいぶ仕上がってきました。
大きなキッチンの設置も無事に終わり
今月末に完成予定です!
SORAの引っ越し
2008年 08月 28日

ソラの家を置く場所は考えてあるのですが、毎日水浴びをしたり、カゴも洗うので近くに流しを用意しておけばよかったかな、と思っています。
新しい家は今住んでいる部屋(賃貸)とそれほど広さは変わりませんけれど、吹き抜け部分を飛び回ることができるのできっと、気に入ってくれると思います!
(いつか犬を飼いたいので、一緒に仲良くできるかが心配)

もう4歳になりました。
大きな風呂に入りたい
2006年 09月 06日
この夏、キッチンでsoraを風呂に入れることが私の日課になりました。

こちらまでびしょ濡れになるほど、気持ちよさそうに水浴びします。
サランラップでゴーグルを作って、いつも顔をよせて眺めています。
(この様子はとても人には見せられません)

風呂上がりの様子。肩にのって羽を乾かしています。

今までは小鳥用の小さなプラスチック容器を使っていましたが、手で入るようになってからは
もう見向きもしなくなりました。
「足を伸ばせる、大きな風呂に入りたい!!」
これは、人間だけの願いではないようです。
動物病院
2006年 07月 24日

手の中で、このままうちの奥さんと一緒に居眠りなどしてます・・・
先週、ある動物病院の設計の打合せがありました。
数ヶ月前から月に一度ほどのペースで打合せを進めています。2年程かけて、ゆっくり考えたいとの院長先生の意向です。新築案、増築案、リフォーム案、時間をかけて色々な案を考えてヒアリングを重ねています。その中で、
「いかにも病院、という感じにはしたくないなぁ。」
という先生の言葉が印象に残りました。
ペットは普段飼い主と一緒に、家の中や庭先で生活しているもの。私たちのようにあまり世間を知りません。(たまに、詳しい猫もいるかも)
具合が悪くなって、急に怖いところに連れて行かれたら、もっと調子が悪くなりそうです。『病院』だからといって、いかにも病院らしい感じに仕上げる必要はないのですね!

(うちのsoraが具合が悪くなったら、一緒に行って先生に診断してもらおう!と心強く思っています。右の写真は毎朝使っている小鳥柄のマグカップ。)
涼
2005年 07月 29日

とても暑い日が続いています。今日は自宅の窓に簾を取付けました。
そら(我が家の文鳥)が涼しくなってうれしそうにブランコで遊んでいます。
文鳥は一日に一、二回、必ず水浴びをします。真冬だと顔だけ洗って寝てしまうこともありますが、今の季節は全身ずぶ濡れになって気持ちよさそうにしています。
この文鳥の家の止まり木はちょっとこだわっていて、すべて海で拾った流木を使用しています。間取りは大きなワンルーム形式の3階建てで、そらが住みやすいように色々と配置の工夫をしています。インテリアはブルーを基調にしているので、これもまた涼し気です(笑)

現在の体重は28グラム。手の上や頭の上でダンスもします。