庭づくり
2013年 07月 22日

お住まいになってから4ヶ月が過ぎました。
室内はすっかりきれいに片づいていて、庭づくりが進んでいます。
(枕木は建て替え前から庭にあったものを再利用。中央の木も
以前よりあったシャラの木)
お子さんたちも元気いっぱいで(梁にぶら下げたブランコがお気に入り!)
ご家族皆さんとても楽しそう!
2世帯住宅っていいですね!!
枕木のアプローチ
2013年 03月 01日

先週にご家族2世帯の引っ越しが終わり、残りは外構工事のみになりました。
アプローチに枕木が並びました。
道路から玄関まではクランクして、少しのぼり坂のスロープになっています。
駐車場は2台分+来客用1台と贅沢なスペースが確保されています。
玄関の手形
2013年 02月 01日
内部の工事が完成に近づいてきました。

2階のリビング空間

玄関の塗り壁には・・・

ご家族の手形を残しました。良い記念になりますね!

外構工事が進行中です。
中央は建て替え前からあったシャラの木。
大きなウッドデッキを作ります。
天窓とロフト
2013年 01月 23日
大工さんの工事が最終段階に入りました。

「ロフトと天窓が欲しい」
と建て主さんよりリクエストをいただいていたリビング空間は、天井が高く開放感のある場所になりました。

造り付け家具の製作が行われています。
2世帯家族分、大容量の玄関収納です。

寝室の中に書棚を作りました。造り付けにするとぴったり素材も統一して納まるのと、地震などでも倒れる心配もなく安心です。
家具工事は2世帯分ともなるとなかなかの量。大工さんたちが最後の力を振り絞って製作に取りかかっています。
寒い日が続いていますが
川間という場所は、北風がとても冷たく
玄関脇に作った風除けの壁が非常に役立っています。
ムーミンのタイル
2012年 12月 07日

「このタイルを家のどこかに使ってもらえたら・・・」
設計の打合せの中で、建て主さんからリクエストをいただきました。
小さな包みを開けてみると、出てきたのはムーミン柄の小さなモザイクタイルでした。

【上棟式の様子】
工事をお願いしているのは、建て主さんのお知り合いの大工さんです。
得意な仕事は『純和風建築』。ムーミンのタイルを貼ったら、少し驚かれてしまうかも知れませんね。

南面の間口が13.6メートル程あるため、室内に明かりをたくさん取り込むことができます。

1階ご両親の世帯と、2階の子世帯を中庭でつなげています。この案をとても気に入ってくださり間取りが決定しました。
中庭を介してお孫さんたちの声が聞こえたり、お互いの気配が感じられるだけでぐっと安心感が増すと思います。

家の建て替えを機に、2世帯住宅にして皆で一緒に住む。
きっと良い選択だと思います。
どうしても家が大きくなってしまったり、水回りや玄関のこと(共用する?それぞれ独立させる?)、家族間のプライバシーのことなど間取りの工夫がとても必要になりますが、私自身2世帯住宅に住んでいることもあり大いにおすすめできる選択肢のひとつです。