南柏の家訪問
2013年 06月 05日
昨年4月にリフォームを終えた『南柏の家』を
ご訪問させていただきました。

庭の見えるいちばん良い所にダイニングがあります。
その席に座らせていただき、気持ちよい打合せのひとときでした。

緑がだんだん育ってきましたね!
今回のご訪問は2期工事に関するご相談です。
前回ほとんど手を付けなかった2階の個室2部屋のリフォーム。
またまたお声掛けいただき嬉しく思います。
南柏の家へ
2012年 06月 22日
4月にお引き渡しを終えたOさんのお宅をご訪問させていただきました。
完成から約2ヶ月・・・

庭がとてもきれいになっていました。
楽しく生活されている様子がこちらまで伝わってきます!
(念願がかなって良かったですね!)
毎朝庭を眺めながら食べる食事は美味しいでしょうね。
リフォーム前と比べ快適で、生活が大きく変わったとのことで
とても喜んでいただくことができました。

設計の記録をみると、最初にご相談を受けたのは2010年3月。
2年以上かけてようやく完成を迎えることができました。
途中には震災があり、家に対する考え方や家族のあり方についての考え方が
世の中で大きく変わったように感じています。
そのような中で私自身も大きな迷いが生じてしまったり、仕事に大幅な遅れが出てしまったりと色々ご迷惑をお掛けしましたが、長い期間お付き合いいただきまして本当にありがとうございました。
色々とお世話になりました。
またご訪問させていただきます!
もうすぐ完成
2012年 04月 19日
改修工事はほぼ完成。最後の仕上げ工事が行われています。

ここは今回の工事で増築をしたリビング・ダイニングルームです。
内装は無垢の木材を天井と床に用い、壁は塗り壁で仕上げました。
冬の寒さ対策として床暖房を設置、サッシをペアガラスとするなど。
ランプは少しアンティークな雰囲気のステンドグラスのペンダントランプに・・・

ウッドデッキを作っています。
屋根は庇を大きく出し夏場の日射対策をしています。
洗濯物も安心して干せますね。

奥さまは迷いに迷って食器洗い機を設置したりカウンターを人造大理石にしたり。設備選びはリフォームでは皆さん楽しみにしているポイントです。

床の段差を無くし、入り口を引き戸にしました。
窓ガラスをペアガラスに入れ替えて、内装も変更しています。

ご主人の本を入れたり、右側は掃除機などの清掃道具やストック類を入れられるようにとリクエストをいただきました。
今回の改修のポイント
・耐震補強を行う
・2階にあった洗面所と浴室を1階に作り直す
(→居間を増築することに。お風呂があった場所は書斎に。)
・キッチンやトイレをリニューアル
・屋根を瓦から軽いものに葺き替える
・外壁を塗り直す
・玄関ドアを入れ替える
・断熱性能を上げる
等々。建て主さんと長い期間一緒に考え、計画を行ってきた
今回の改修工事でしたが、明日はいよいよ完成お引き渡しです!!
現場の職人さんたちも頑張って下さって感謝しています。
昨日は室内の清掃を行っていたのですが、『ダイソン』の掃除機を
使っていました!吸引力が違うそうです、こだわりですね。


いつも工事の進行を楽しみにされている建て主さんご夫妻(左)
リビングの窓から庭が見えるようになりました。(右)
『増築』という選択
2012年 03月 06日
解体工事が終わり、大きく間取りを変更するための
準備が行われています。

庭に面していて、朝陽が入る東側にリビングを増築しました。
これまで北西側にあったリビングは、建設時から数十年経つ間に
家が建ち並び日当たりが悪くなっていました。
また、2階にあったお風呂や洗面所を1階へ下ろすことにより
家の中がとても狭くなってしまうことから増築を決断。

工事前は、家の中からはせっかくの庭がほとんど見えませんでした・・
出来上がると景色ががらっと変わり、日々の生活が楽しくなると思います。
楽しみにしていてくださいね!
このあと奥さまより電話をいただいた時に
とても喜ばれているご様子で嬉しかったです。
(打ち合わせの最中では、増築した後の姿をイメージすることが難しかったでしょうから!)
ご期待以上の家になるよう頑張りたいと思います。
昨日は、2月に工事を終えたばかりの『浦和のオフィス』を
ご訪問させていただきました。
会計事務所さんですから今はまさに確定申告の時期!
お忙しい中所長さんをはじめ、スタッフの皆様にも新しいオフィスの
使い勝手や、照明の使い方、暖房の具合などを聞いてみたり
所長デスク(北欧のアンティーク!)を見せていただいたり
楽しいひとときでした。
今度またゆっくりお邪魔させていただきます!
解体工事
2012年 02月 11日
今週から解体工事が始まりました。

1階から2階を見上げたところです。
ぽっかり開いた穴の部分にはお風呂がありました。
30年前から2階でハーフユニットバスが使われていたようです。
幸い木材の腐食などありませんでしたが、部材の使い方など
気になる部分があります。
これから良く調査して、しっかり補強を行っていきたいと思います。
楽しい引っ越し
2012年 02月 04日
来週から住宅のリフォーム工事が始まります。
耐震補強工事、2階にある水回りを全て1階に作り直したり
リビングを増築したりするなど大掛かりになります。
だいぶ前からご相談をいただいていましたが、ようやく着工が決まり
お引っ越しの準備を進めています。

この日は工事の方と軽トラックに乗り、冷蔵庫と洗濯機を運ぶ
お手伝いをしました。久しぶりの引っ越し作業はなんだか楽しい気分になりました。
ご夫婦は私の親世代。
「小さなアパートだけど、まるで新婚生活みたいね。」
と奥さまがニコニコしていました。
良い家になるよう頑張りますね!!