地震について
2007年 09月 22日



先日出席した建築士会の理事会で、ボランティアで新潟へ行かれた
建築士の方々より状況報告がありました。
地震の威力は想像を上回るもので、しかも前回の地震があったばかりという事もあり、精神的な部分を含めてその被害は大きなものだったようです。
建物に関しては、被害の大きかった所など説明をしていただき
これから設計する家にもすぐに出来る対策等、注意事項の伝達がありました。
この教訓を日々の設計にいかして行きたいと思います。
オープンハウスの様子
2007年 09月 11日
日曜日は天候にも恵まれ、たくさんの方にお越しいただきました。
設計開始から工事完成まで、お客様といっしょに1年かけて取り組んできた
仕事です。
地道な作業を積み重ねて、いよいよ完成を迎えることができました。
その晴れ姿を多くの方々にご覧いただいて、心より嬉しく思っています。
本当にありがとうございました!!
見学会の風景をご紹介します。

正面のパネルは構造的な補強と、キッチンの目隠しを兼ねています。
ここは以前、和室だった場所。

なりました。

明るい庭を眺めながら、料理が楽しくできそうです。

製作した食器棚がとても好評でした。
また、キッチンと食器棚の間隔が作業しやすそうとの声も。
(今回は間隔を82センチにしています)

爽やかな白いキッチン。

子供の絶好の遊び場に、大人の社交場にと、大活躍です。
「こちらはご主人の手作りなんですよ!」と説明すると皆さん驚いていました。
今回は日除けとして、上部にグリーンのオーニング(可動式テント)を取り付けたことも大正解。

特に夏場のエアコン効率が、ぐんと上がると思います。

寝室になりました。



廊下だった場所を洗面所に取り込むことで、
3帖のゆったりとしたスペースになりました。
完成間近
2007年 09月 07日
本日、いよいよ床などの保護シートを取り除きました。
心待ちにしていた瞬間です。

フローリングが顔を出し始めた頃、ちょうど奥様が駆け付けてくれました。
そして白いキッチンが表れ、とても喜んで下さっている様子を見て嬉しく思いました。
(仮住まいの間ずっと、カセットコンロ1つでで4人家族の食事をがんばって作っているとのこと。本当に完成を心待ちにされていたことでしょう!)

階段下の、この小さな空間が気に入っています。
広い場所も良いけれど、狭い場所もなんだか落ち着きます。
(新しく作った寝室は4帖半の広さ。そこも落ち着きます。)

寝室とリビングの壁は珪藻土で仕上げました。

今週末は見学会開催です!!
ご来訪お待ちしています!
メール: info@nl-d.jp
(引渡し前につき、一部未完成の部分があります。ご了承ください。
当日は朝から準備をするため、見学の受付は明日土曜夜に締め切らせていただきます)
オープンハウスのお知らせ
2007年 09月 03日
リフォームの設計・監理を担当させていただいた『守谷の家』が
完成を迎えようとしています。
お客様のご厚意により完成現場の見学会を開催させていただく事に
なりました。
■日 時 : 9月9日(日曜):午前10時〜午後5時頃
■所在地 : 茨城県 守谷市
■アクセス: 車でお越しいただくと便利です。電車の場合は
つくばエクスプレス『守谷駅』
(又は関東鉄道常総線『新守谷駅』) よりバス15分位
築12年の一軒家のリフォームです。ご家族の成長に合わせた間取り変更、
無垢の床や珪藻土の壁、キッチンや洗面所の改装など...ご興味のある方は
この機会にぜひお越しください。
(>>>詳しくはホームページをご覧下さい。)
ご来訪お待ちしています!

(お手数ですが、ご希望される方はメールにてお問い合わせ下さい。
案内状をメールでお送りさせていただきます。)
メール: info@nl-d.jp
TEL:04-7176-2088
タイルの洗面台
2007年 09月 01日
現場はいよいよ最後の仕上げ工事に入りました。


カウンターはもっと手入れのしやすい材料にしようかと、かなり悩まれましたが奥様の決断は、思い切って白いタイルに。


リフォームした部屋の窓には断熱サッシを取り付けています。

壁の珪藻土塗りが始まり、左官職人さんが静かに作業を行っています。
優しい雰囲気の部屋になりそうです。
暑さが和らいできたので現場の作業もだいぶ楽になりました。
完成まであと少しです!
【お知らせ】
お客様のご厚意により、9月9日(日曜日)に内覧会を開催させていただく事になりました。
(詳しくは後日改めて記載させていただきます。)